OjohmbonX

創作のブログです。

手のかかるロボほど可愛い

 久しぶりにお話を書いた。おじいさんが博物館で出会ったロボちゃんと一緒にお散歩しながら思い出を語るお話。
kakuyomu.jp


 先日、ツイッターで↓の短篇漫画を見た。(以下ネタバレ)
https://twitter.com/kujiraba/status/1456215988173561856?s=21


 読んだ時、あまりに「完璧」に思えてびっくりした。
 猫と幽霊の関係性が(明言はされないが)読者に明かされる瞬間のインパクトの大きさと、そこでばっさり終わって生じる余韻が、この短篇漫画の核心だとして、その関係性が明確になった瞬間に、そこにたどり着くまでに猫と幽霊の道行きで散りばめられていた様々な要素が一気に結びついていく。出会いからの雰囲気も最高だった。ロードムービーみたいに二人で旅(といっても一つの町の中で完結するが)する雰囲気が良かった。
 なんかそういうようなお話を自分も書きたーい、と思った。


「本当は言葉を交わせない/意思の疎通ができない相手と、心が通う瞬間」というのはよくあるモチーフかと思う。それはペットだったり、ロボットだったりする。
 ついこの間見たアニメ映画の「アイの歌声を聴かせて」もその種の物語だった。(以下ネタバレ)子供の頃に作られたAIが、実は主人公をずっと見守っていて、そのことがふいに自覚される、その瞬間にそれまでの様々な出来事が一気に結びつく、というような話だった。
 あれこれ考えて、元軍人のおじいさんと、軍用ロボットが再開するという形にした。


 当初、もう少し違う形にしようとしていた。

  • ツアーガイド(ロボ)はたくさんお客さんを引き連れて案内している
  • おじいさんは妻と一緒に来ている。おじいさんは車椅子でおばあさんに押されている
  • おじいさんは無口でほとんど喋らない
  • ツアーで一緒になった若い男がおばあさんの代わりに車椅子を押してくれる
  • ツアーからは少し距離を置いて、おばあさんは若い男と話をする
  • その中でおじいさんの過去が話されていく
  • ツアーの最後に「自分は過去に救われた」とロボがツアー客に明かして、ツアー客みんながおじいさんを見る

 ただあれこれ考えて、おじいさんとロボの二人きりにした。


 あと、最初「おじいさんがロボを罵りながら格闘している」状況を冒頭に置いて、その状況に至るまでを前半で描いていく、という構成にしていた。エンタメ映画でもよく見るやり口で、ハイライトだったり見せ場だったりを一番頭に置いて、見る側の興味を引いて、「どうしてそうなったのだろうか」という宙釣りで興味を維持させていくようなやり方。
 ただちょっと方法として消極的で、そんな小賢しいことをしなくても興味を維持させるように細部の全体の質を維持すべきだろうという気もするし、「至る点」があらかじめ明らかだという意味で退屈な道中になるとも思えて、やっぱりやめて、おおむね素直に時間軸に沿おうと思った。
 ただやめたけど、「興味を維持させるように細部の全体の質を維持する」はあまり実現できていないとも思っている(それをやる気力が湧かなかった)ので、単にただやめただけかもしれない。冒頭2行だけ全体の説明を入れているので、完全に時系列にしてないのも、そうした不安や自身のなさから来るのかもしれない。


 本当は最初に挙げたツイッターの短篇漫画みたいに、本当に鮮やかなお話を書ければと思って始めてみたものの、やろうとするとどうしても、殴り合いみたいなシーンは入れたいし、ポンコツロボが出てくるならやっぱりファービーのコピペ(モルスァのやつ)みたいな風になってほしいとか、そうした欲求に抗うのは難しかった。